2012平成24年12月9日日曜日

『はっちゃんの酒まんじゅう』

妻が電話予約をしていたので今日購入してきました。

八王子市上川町の豊かな自然に囲まれた静かな住宅地の一角にお店はありました。

 

お店と言っても店舗とかではなく普通の一軒家です。

『はっちゃんの酒まんじゅう』の店主、初江さん。

つぶあん・高菜・ねぎ味噌・チーズ・チョコ・五種類のおまんじゅうをひとつひとつ丹精を込めて手作りしてくれる方。

そう、この初江さんこそ知る人ぞ知るファンキーモンキーベイビーズのファンキー加藤さんのおかあさんです。

 

下の写真

「ここは写真撮ってもいいわよ」

と言われた玄関先のスペースは初江さん自ら買い集めたというCDなどの棚があり、さらにファンやスタッフからの贈り物などが所狭しに飾られていました。

ファンキー加藤さんの子供の頃のお話や有名になってからのお話、メンバーのお話や訪ねてくるベイビーズ達のお話などいろいろ聞かせていただいてありがとうございました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

おまんじゅうは言わずもがなとても美味しかったです。

 

6 コメント

2012平成24年11月30日金曜日

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

風邪も流行ってるようで、どこかしらで咳をしている人いませんか?用心用心。

 

八王子織物工業組合の今年最後の行事。

『ネクタイ マフラー フェア』が開催されます。

           右写真に案内→

 

これから迎える冬本番に向けて一枚上に羽織るモノを探しに来てみませんか? 弊社からのおすすめ商品はポンチョ風ショール、そして普通には流通していない、製造元ならでは出せるハギレです。その他マフラー・ストール・組紐などを出品。早い者勝ち!!!

 

 

0 コメント

2012平成24年11月29日木曜日

ファンモン風ドロイド君ハンカチ
ファンモン風ドロイド君ハンカチ

今朝とても残念なニュースが流れました。

ファンキーモンキーベイビーズ解散…。

人は感性豊かな思春期にいろいろな音楽を聴いて影響を受け、感動し、時に涙し、勇気づけられながら成長して大人になってきました。

大人になってからは流行の歌が分からない、覚えられない。さらにそれほど歌謡曲に興味もなくなっていました。が…、まさか小生、頭の薄くなった40過ぎのおっさん、この歳でこんなに夢中になって彼等の音楽を聴き、コンサートへ足を運ぼうとは自分でも意外でした。

だけど、それだけの何かを、パワーを、彼等から感じ、コンサートではいつも思いっきりの元気を貰い、励まされ、慰められ、泣かされ、笑わせてもらって、じんわりと温かい気持ちになれました。

解散の報に年甲斐もなくショックうをうけ、今はさみしい気持ちでいっぱいです。

0 コメント

2012平成24年11月26日月曜日

 

 

 

水溜りには氷が張り、

河口湖大橋上の路面も凍る初冬の河口湖。

甲府気象台発表では午前8時の気温0度。

夫婦で富士山マラソンに参加してきました。

 

 

 

 

 

以前、河口湖マラソン(富士山マラソンの前身)に参加した時には超曇天で富士山が全く見えなかったのですが、今回は快晴、すばらしい富士山の眺めです。

 

 

スタートライン近くにはアントキの猪木さんが

『1! 2! フジ 3 ダーッ!!!』

と気合を入れて送り出してくれました。

 

河口湖ICの渋滞にはまり、送迎バスを降りた河口湖駅からはダッシュでスタート地点へ向かい、荷物を預けられたのも締切時間直前、準備運動もできないまま列に並びそのままスタート…、我ら夫婦はどうにかこうにかスタートにも間に合い無事にゴールもできましたことは幸運でした。でもその後いろいろな情報からこの大会で5000人もの人達が現地近くまで来てるのに出走できなかったと知り気の毒でなりません。このまま残念な大会で終わらせないためにも、来年以降は駐車場の前夜からの留置き可能と校庭などの臨時駐車場設置を要望します。

 

0 コメント

2012平成24年11月22日木曜日

昨日ジャパンクリエーションが終了致しました。

弊社並びに八王子織物工業組合へご来場くださいました皆様、どうもありがとうございました。

 

今年から会場が変わり会場までのアクセスが良くなったせいか、想像以上の人出で、落ち着いて対応もできず、十分なお持て成しができずに失礼してしまったケースもあったかも知れません。ご容赦くださいませ。

 

弊社の商品を見て触って、頂きました様々なご意見は真摯に受け止め今後の物造りに活かしていきたいと思います。そして、面白い可愛いこれイイって言ってもらえた喜びを活力にして今後も頑張って行きたいと思います。

 

 

 

23 コメント

2012平成24年11月20日火曜日

ジャパンクリエーションの初日が終了しました。

八王子織物工業組合関連ブース並びに弊社ブースへのお立ち寄りありがとうございます。

来場者数が多いか少ないかはわかりませんが、去年に比べると会場も各ブースも通路も少し狭くなったので、仮に去年並みの来場者だとしてもなんだかにぎやかに感じましたね。

それと全体的に狭くなったおかげで混雑感があってブースにも入りやすくなったかもしれません。一日を通してみてもほぼ常に数人の来場者がブース内に来ている感じで、ここ数年のような閑散とした中で来場者を待っているような状況ではありませんでした。

今年は去年より一日少ない二日間の開催です。今日来られなかった方々、明日が最終日です。是非ともご来場お待ちしております。

 

帰りにおのぼりさん状態で東京駅を見て来ました。

 

0 コメント

2012平成24年11月19日月曜日

 

『JFW JAPAN CREATION 2013』

会期 2012年11月20日(火)ー11月21日(水)

   am10:00~pm6:00

 

会場 東京国際フォーラム展示ホール1(B2F)

 

 

午後からジャパンクリエーションの準備と飾り付けに行ってきました。

去年までのビッグサイトから今年は東京国際フォーラムへ場所を移しての開催です。

弊社ブースの目の前にある巨大な柱です。通路が少し狭くなるので人の通りが遮られないか心配です。

弊社ブースと今年の出展作品です。

会場が変わり、去年と比べると間口は三分の二、ブース面積は約半分に縮小です。

それでも出展品数は昨年と変わらないくらい用意しました。

 

一部、設営が遅れに遅れブースの飾り付けが出来ないまま会場を後にしてきました。設営業者の方は夜なべしてブース制作してくれていることでしょう。明朝早めに行って飾り付けしておきます。

業界関係者の方から学生さんまでどんな方のご来場も大歓迎いたします。せっかくの展示会です、ゆっくりじっくりご覧になっていって下さい。

それでは、JC会場でお会いしましょう!

 

 

 

0 コメント

2012平成24年11月6日火曜日

ここに来て、冷え込みが一段と増してとても寒くなってきました。風邪も流行っているようですから、手洗い・うがいはもちろんのこと、出掛る際はマフラーやストール・ブランケットなどを羽織って寒さを防ぎ暖かくして過ごしましょう。

 

先週までの『道の駅八王子織物フェア』に続き今週はそごう撤退のあと新たにオープンしたセレオ八王子にて『八王子繊維ファッション総合展』を開催致します。

 

『八王子繊維ファッション総合展』

期間 11月7日(水)~11月11日(日) AM10:00~PM9:00(最終日PM5:00)

会場 セレオ八王子北館7階 セレオスクエア

 

今日は前日で設営と飾り付けをしてきました。明日からの期間中は八王子の織物製品のネクタイ・ストール・マフラーなどの展示販売や、手機織りの体験、多摩美術大学の学生さん達の創作品の展示などをしています。

 

設営中にお声をかけてくださいました多摩美術大学の方、弊社のHPを見てくれてブログまで読んでくださっていたのに「どこかでお会いしましたか?」などと言ってしまって大変失礼致しました。会社に戻ってからすぐに名刺チェックしお名前確認!

今度お会いする時には私の方から挨拶させていただこうと思っています。

 

   

0 コメント

2012平成24年10月27日土曜日

道の駅八王子織物フェア本日より開催中!!!

道の駅八王子滝山交流ホールにて

10/27(土)~11/4(日)午前9時~午後6時

八王子で生産・製造されました織物の販売をしています。

その他10/27日・28日と11/3日・4日には手織り体験ができます。

 

販売している商品は主に

ネクタイ・ストール・マフラー・はぎれ・です。

普段、欲しくても手に入らない、入手方法のない生地が「はぎれ」として破格で購入できますので、是非とも一度ご来場くださいませ。

0 コメント

2012平成24年10月15日月曜日

整経ひとぼっちごとの結び玉
整経ひとぼっちごとの結び玉

朝はもう涼しいというよりも寒いくらいですね。

用意してた服に一枚着足して仕事を始めましたが、日中は日差しもあって工場内の気温も上昇、Tシャツ姿で過ごせました。

 

一昨日はランニングで、ゆっくりと長い距離を走るLSD練習をしました。妻は10kmを一時間くらいで、小生は約20kmを二時間くらいで走りました。この辺は八王子でも西部で山に近い場所、10kmや20km走ると高低差40~60mくらいの上り下りが何度となくあります。坂道はキツイけど「あとひとつの坂道を ひとつだけの夜を 越えられたなら 笑える日が来るって~♪」ってファンモンの歌にもあるように、来月を皮切りに来年の3月まで小生がこれから迎える、富士山・青梅・東京・さいたまシティのマラソン大会を笑って終えられるように頑張りたいと思います。ちなみに妻とは富士山とさいたまシティに一緒に出ます。 

小生が自発的に応募した大会は青梅のみなのですが、あとの大会はマラソンに目覚めてしまった妻がどんどん大会を見つけてきては応募してしまうのです。

 

0 コメント

2012平成24年10月9日火曜日

連休最終日の昨日、金峰山に登ってきました。

登る山を選んだのは小生ですが、山登りに行こうと言ってきたのは妻からでした。

朝7時前、大弛峠着。気温4℃。駐車場はいっぱいで、来た道を戻りながら空きスペースを見付けて路肩駐車。

7:20 いざ出発。

 

前日までの悪天候で泥濘んだ山道を登ること一時間。

樹林帯がひらけて突然岩場に出る。朝日岳の肩という場所。

午前中の早い時間だったので眺望最高。南には富士山から南アルプス、北には日光連山。西側は朝日岳の山頂部が邪魔をして見通せないものの、そこを除けばほぼ360度って言ったら大げさかな、でも素晴らしい眺めでした。

 

 

 

朝日岳を越えた先に見えました、

今日のお目当て「金峰山」です。

紅葉も始まっていました。山頂部左寄りに見える突起は五丈岩という金峰山のシンボル的大岩。

 

 

 

9:50 金峰山登頂。

天候はガスってきてしまい眺望は悪いです。麓がときどき見える程度で富士山や周りの山々は見えませんでした。

写真は頂上の岩場から見た五丈岩、結構な高さですが、次から次へと岩をよじ登る人たち。登りきる人、諦めて降りる人、登ったはいいけど怖くて降りられなくなって立ち往生する人様々でしたが、ロープやクサリ、ましてや梯子などは無い命がけのクライミング。見てる方がヒヤヒヤしました。立ち往生してた人は、慣れた感じであっという間に岩を登った比較的年配の男性登山者のアドバイスを受けながら無事に降りました。

小生は登ってみたい気持ちもありましたが、降りられなくなった人を見て、万が一滑って落ちたらどうしよう…、って恐怖心が芽生えてしまいやめました。

 

0 コメント

2012平成24年10月3日水曜日

あみそ
あみそ

夜に雨が降っていると、ちょっとだけ安心してる!?自分がいます。それはただただランニングを休む理由になるからです。

日課にしてるとか、何年続いてると言っても走り出す前はいつも「かったるいな」と思います。根本的に、あえて辛く苦しい思いをしたくはないんでしょうね。

 

だけど走り出すと、これが不思議で、よほど体調が悪くない限り次第に気分が乗ってきて力一杯走ってる自分がいて、ゴール後に汗びっしょりでクールダウンしてる時にはすがすがしい気分になっています。

頑張り過ぎずに無理をしないことでかろうじて続いているのかな。 

 

0 コメント

2012平成24年10月1日月曜日

ワインダー(糸返し)
ワインダー(糸返し)

台風17号の暴風雨で家が壊れないか心配でしたが、特に被害もなくて一安心しました。

そして台風一過で思いっきりの晴天、暑かったですね。

今日だけかも知れないけど真夏に逆戻り。

 

先日、生地を欲しいと言ってくれたご婦人は

先週末に訪ねて来てくれて、

生地数点を切り売りと、ハギレを詰め合わせした箱を2箱お買い上げ頂きました。有難うございました。

生地を見てイメージして何でも作れちゃうということで、

羨ましい限りではございますが、

ハギレが詰まったダンボール箱には大喜びしていました。

 

ハギレや着分などの試作品は日の目を見ないまま年月が経ち、虫に喰われたり、日に焼けたり、歳月による劣化で傷たんで捨てられてゆく可能性が大きいのに、活用されるとなれば私も嬉しいし、生地も喜んでいることでしょう。

 

0 コメント

2012平成24年9月29日土曜日

綿糸先染めスガ束
綿糸先染めスガ束

この仕事をしていて追加注文は嬉しい。

そんな時は前もってこんな感じの声を耳にしますね

「とっても評判いいですよ」

「完売しちゃった店出てます」

「売り場から次いつ入りますか?って催促されてます」

  etc…

急いで糸を手配して染め出し・下準備・製織・整理加工をしても、出荷されるまでには早くても一ヶ月、モノによっては二ヶ月以上かかります。

一刻も早く欲しい思いに答えてあげたい気持ちは山山ですが、モノが造り上がるにはそれなりの時間が掛かってしまうもどかしさがあります。

だけど、評判が良くて完売してるなら少し多めに発注してくれても良さそうだけど、追加の発注量はシビアですね。今の時代どこも在庫は抱えたくないところでしょうか。

 

 

 

コスモス
コスモス

  今日の野草。 

☆標準和名☆ 

コスモス

☆別 名☆  

アキザクラ・オオハルシャギク

☆科/属名☆

キク科 コスモス属

☆識別ポイント☆ 

日本の秋を代表する草花。

☆名前の由来☆ 

花の美しさからギリシャ語で「飾り・美」の意味。        

☆花ことば☆ 

  美麗・少女の純潔。

  

性質は強健、多肥は不要、やせ地くらいの方が良い花をつける。

 

 

0 コメント

2012平成24年9月27日木曜日

夜に家の周り約7キロを走るようになって六年が過ぎました。

走るきっかけは妻から言われた

「太り過ぎじゃない!?」の一言。

当時80kgくらいあった体重が一年半で65kgに減りました。

現在は60kg台の後半で落ち着いています。

 

小生の走りに触発されて数年前から妻も一緒に走っています。

その妻と申込み続けて4年、今まではずーっと落選が続いていましたが、

とうとう当選通知が来ました「東京マラソン」

だけど当選したのは小生のみ、残念ながら妻は落選…。

二人揃っての参加は来年以降に持ち越しです。

 

日課の夜ランに加え、週末などはLSD練習なども取り入れて

半年後の東京マラソンに備えていきたいと思います。

 

0 コメント

2012平成24年9月26日水曜日

今週はだいぶ空気が入れ替わって涼しくなりました。

朝晩は肌寒いくらいになってきましたね。

 

先日の夕刻、工場を覗き込むご婦人と目が合い、出て行くと、

「生地って売ってもらえるのでしょうか」

って言うので、ハギレや在庫で使えそうな生地があったら

お安く提供させていただきますよと伝え、いくつか生地を見てもらいました。

 

そのご婦人は近所で洋裁など、 縫製の先生をしているらしく、

昨年織物組合で開催した物作り事業に参加して、作った作品が理事長賞に輝いた方でした。

その作品の記事は弊社が組合に提供した生地だったという偶然に驚きと喜びで親近感増大。

 

この日は時間もないのでゆっくり生地を選べなかったので、

後日改めて再訪の約束をして別れました。

 

布で何か作ってみたい方、お声をかけていただければ、

出来る範囲内ではありますが、ハギレ・生地の提供致しますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

0 コメント

2012平成24年9月9日日曜日

こんにちは、残暑の厳しい日が続いていますが、朝夕などに吹く風は少しだけ心地良い涼しさを伴なうようになりました。

セミの声に変わって、 何処から入り込むのか夜になると家の中から聞こえるコオロギの声などは秋の訪れを感じさせてくれます。 

 

 

昨日、9月8日、ファンキーモンキーベイビースの

コンサートへ行ってきました。

「FUNKY MONKEY BABYS◇おまえ達との道

     ~in横浜スタジアム2012.09.08.09~」

アリーナとスタンドを埋め尽くした観客三万人が、固唾を呑んでDJケミカルの登場を待ちます。

暴走族の衣装でDJケミカルが登場すると横浜スタジアム全体の盛り上がりも一気に最高潮に達します。DJケミカルが族車仕様のママチャリで横浜スタジアムのアリーナ席の周りを一周してコンサートは始まりました。

ファンモンメンバーがリリーフカーに乗ってサブステージへの移動あり、炎は吹き上がり、沢山の銀テープが舞い、花火まで打ち上がる盛大なコンサートは23曲を熱唱、あっという間の三時間でした。

 

    

 

今回初めて売り出されたファンモンお菓子。

「おま道土産・ファンモンクランチ」

缶のデザインは、お馴染みDJケミカル画伯。

中身はチョコクランチ。

 

 

「ファンモンポーチ」と銀テープ

銀テープはコンサート中に飛び出して舞い降りてくるのを必死になって取りました。

0 コメント

2012平成24年8月13日月曜日

ロンドン五輪が閉幕しました。

日本のメダルの獲得数が過去最多を更新。

でもメダルに届かなかった選手もホントに頑張りました。

精一杯の姿に感動しました。

若干寝不足気味ですが、心地良い疲労感です。

 

スイカ収穫。

切ってみると中は黄色。

家族を集めて少しずつ切り分けて食べてみる。

香りはスイカ、みずみずしさもある、でも全然甘くない。

残念ながら美味しくありませんでした。

素人栽培がスーパーで売ってるようなスイカを作れるほど甘くはなかったです。

 

 

 

 

0 コメント

2012平成24年7月29日日曜日

猛暑が続いて大変ですね。

我が工場も夏場はサウナのように暑いです。

汗かいて、水分補給をしてを繰り返して、

なんとか熱中症を予防しながら仕事をしています。

 

そんな工場の敷地内に半月程前からウンチをされるようになりました。

工場の前を犬の散歩する人は何人もいます、ほとんどの飼い主はペットの後始末をしているのに、ほんの一部、もしくは一人の飼い主の不始末でみんなに疑いの目を向けてしまうのは悲しいことですね。

不本意ながら立て看板を設置してみたけど、させる人には効果ないんですね。

犬の忌避剤っていうのを撒いてみましたが、これも全然効果なし。

工場の前の道端とかじゃなく、工場の敷地内に何メートルか入ってさせているので嫌がらせかなとか、何か恨まれることでもしてるかな、などと考えてしまいます。

 

 

スイカがだいぶ育ちました。

直径は15cmほどです、小玉スイカなのでそろそろ収穫なのかな?、どうなのかな?なにせ素人が栽培してますので要領がわかりませんが、日々膨らんでゆく実を見るのは楽しみです。

 

 

今日の野草。

☆標準和名☆ 

オニユリ・鬼百合

☆別 名☆  

テンガイユリ

☆科/属名☆

ユリ科 ユリ属

☆識別ポイント☆ 

橙赤色をしたユリ。

☆名前の由来☆ 

花を赤鬼の顔に見立てて。        

☆花ことば☆ 

  愉快・華麗・陽気・富と誇り・賢者。

 

鱗茎を乾燥させたものは「百合(ひゃくごう)」という生薬になる。

花粉は衣類などにつくと落ちにくい。 

 

 

0 コメント

2012平成24年7月19日木曜日

 

スイカはどんどん成長し小さな庭には、

つるをのばすスペースがなくなりそうです。

 

花を咲かせたあとには小さな実をつけるのですが、

その実のほとんどが育つことなく落ちてしまいます。

 

 

 

そんな中で唯一、ホントにたった一つだけ育ち始めたのがあります。右写真のこれです。

 

実をつけてもすぐに落ちちゃうと思ってたのですが、ちょっとだけ大きいかなと感じてからは日に日に成長しています。

これに続く実が出てくることに期待しています。

 

 

 

0 コメント

2012平成24年6月30日土曜日

もしかしたらスイカ!?…でしょうか…。

夕方、水をやりながら少し観察していると、あれ?

花が咲いたあとに何かできてるっ!!

まだ1cm位だけど、よく見るとスイカに見えるし、

スイカの赤ちゃん!?

だとしたらやりました、二年目にしてスイカ第一号の誕生です。

 

今日の野草。

☆標準和名☆ 

ホタルブクロ・蛍袋

☆別 名☆  

チョウチンバナ・プンクタータ

☆科/属名☆

キキョウ科 ホタルブクロ属

☆識別ポイント☆ 

日本の山野でも普通に見られ、夏の到来を告げる可憐な野草。大きな鐘形の花をつける。

☆名前の由来☆ 

子供が花の中に蛍を入れて遊んだことから。        

☆花ことば☆ 

  気づかない想い。

0 コメント

2012平成24年6月27日水曜日

先日の24日、「富里スイカロードレース大会」というマラソン大会の10kmの部に妻と妻のお友達と参加してきました。

この大会の特徴は、コース中にある給水所の一つに「給スイカ所」があることです。10kmの部ではゴールまで残り1kmくらいの所で給スイカ所が現れ、みんな立ち止まって給スイカにかぶりつきでした。妻は一切れ食べてレース再開、その間小生は四切れ食べました。

ゴールした後にもスイカが食べ放題、新鮮で甘いスイカを満喫してきました。

 

右写真、庭で栽培しているスイカの苗。だいぶ育ってきました。

花は咲くけどまだ実はつけません。自然には受粉しにくいのかな。

よく綿棒とか使って人工的に受粉させる話は聞くけど、やったことないから分からないなぁ~。

もう少しこのまま様子を見守ってみようと思います。

 

 

 

今日の野草。

☆標準和名☆ 

アジサイ・紫陽花

☆別 名☆  

ハイドランジア・シチダンカ・テマリバナ・シチヘンゲ

☆科/属名☆

ユキノシタ科 アジサイ属

☆識別ポイント☆ 

梅雨の時期、花はふっくらと球状に咲く。

☆名前の由来☆ 

青い花が集まって咲く様子から、アツ(集)サイ(藍)の転訛。        

☆花ことば☆ 

  冷たいあなた。

 

用土の酸度によって花色が変わるものが多い珍しい植物。

酸性土では青、中性、弱アルカリ性ではピンク、赤になる。

 

           

 

0 コメント

2012平成24年6月7日木曜日

気候もだいぶ暖かくなったので、伸びていた髪の毛をバッサリ短くしたのは先週末。

ところがその後どうも体調がすぐれません。

短くしすぎて風邪でも引いたかな?

急ぎの仕事にキリがついて少し気が緩んだのか?

熱は無いけど、とにかくダルいので、ランニングも休み、夜は早く寝ています。 

  

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

シロツメクサ・白詰草

☆別 名☆  

クローバー・オランダゲンゲ・

☆科/属名☆

マメ科シャジクソウ属

☆識別ポイント☆ 

白い花が多数集まって球状になる。

☆名前の由来☆ 

干し草を、ガラス器具を輸送する時の詰め物に利用していたことから。        

☆花ことば☆ 

幸運を運んできて。

 

本来、葉は3枚だが、まれに4枚あるものがある。見つけると幸運が訪れると言われています。 

0 コメント

2012平成24年6月1日金曜日

シートに穴だけ、そこにはホームセンターで買ったスイカの苗が植えてあった場所。

小さな茎と葉っぱが残ってたけど枯れてしまったようです。

残念だけど、しょうがない。去年は全滅。今年はまだ一苗枯れただけ、残りに期待。

左はホームセンターで買ったメロンですが元気です。

 

植物を見て癒される…、アリンコ・蜘蛛・ダンゴムシ、シートの上動き回ってる。いろんな虫飛んできては花に潜って飛んでいく。ホント見てる間だけは嫌なこと忘れてる。

でも、現実に戻れば試練の連続、気が休まる時があまりないないですね。

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

チドリソウ・千鳥草

☆別 名☆  

ラークスパー・ヒエンソウ

☆科/属名☆

キンポウゲ科コンソリダ属

☆識別ポイント☆ 

細かく切れ込んだ葉をつけた茎が直立し、長い花穂をつける。

☆名前の由来☆ 

花の後ろに突き出た角状の距(きょ)を鳥の脚にある蹴爪に見立てて、英名は「ヒバリの蹴爪」の意味のラークスパー。        

☆花ことば☆ 

高貴・尊大・冷めかけた愛情。

0 コメント

2012平成24年5月30日水曜日

夕方、中学生の甥っ子が仕事しているところへ来て

「時間があったらキャッチボールして欲しい」と言うので、

「少しやるか」と、工場の脇でキャッチボール。

 

甥は硬式の野球チームに入っていて、キャッチボールも硬球。

ゆっくり大きなフォームで投げること15分、だいぶ肩も体も温まってきた。

甥はいろんな変化球を試して、変化してるかを聞いてくる。

 

そんな甥の投げた球はショートバウンド、ひざ直撃!

硬球痛てぇ~…。その場にうずくまり、痛み引くまでしばらく動けず。

「大丈夫?」と気遣う甥に、「もう平気だ」と言って立ち上がりキャッチボール再開。

 

それから3時間、まだひざ痛い。今夜のランニングは休も~っと。

 

 

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

コバンソウ・小判草

☆別 名☆  

タワラムギ

☆科/属名☆

イネ科コバンソウ属

☆識別ポイント☆ 

鈴なりの花穂(小穂)は2cmくらいになる。

☆名前の由来☆ 

熟すと黄褐色になる花穂を小判に見立てて。        

☆花ことば☆ 

お金持ち・金は天下の回り物。

 

庭にいっぱい生えていますが、花言葉とはうらはらにお金持ちにもなれず、回ってもきませんねぇ~。

 

 

 

2 コメント

2012平成24年5月28日月曜日

去年、ホームセンターでスイカの苗を二つ、メロンの苗を一つ買って植えたところ、2週間程で全滅。

 

そこで今年再チャレンジ。やっぱ夏にスイカが食べたい、でも高くて買えない。

ならば作ってしまおう!と、今年もホームセンターで苗を選んでいると、老人が親切に、でも結構な剣幕で声を掛けてくれました。

 

「そんな苗買ったって付きゃしねえよ、すぐ枯れちまう。買わねぇほうがいい。」

 

そうは言われてもスイカの栽培再チャレンジを考えてるので苗選びを続けていると。

 

「スイカの苗が欲しけりゃ○×農協で買った方がいい、苗が全然違う。一目瞭然だ。」

 

結局、ホームセンターでも苗は買い、老人に教えてもらった○×農協でも苗を買いました。

比べるまでもなく全然違いました。○×農協で買った苗のなんと元気でみずみずしいこと。

ホームセンターでは1苗買い出来、農協は3苗が1セット。でも1苗に換算するとむしろ安い。

 

写真はその時の農協で買った苗のほぼ一週間後になります。

今年こそ実をつけて欲しいものです。

あの時の老人は、見ず知らずの小生に、なぜあそこまで熱心に話をしてくれたんだろうね。

 

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

カルミア 

☆別 名☆  

アメリカシャクナゲ・ハナガサシャクナゲ

☆科/属名☆

ツツジ科カルミア属

☆識別ポイント☆ 

花は小さなパラソル状で枝先にまとまって大きな花房を形成。紅斑が花を特徴づける。 

☆名前の由来☆ 

スウェーデンの植物学者「カルム」の名にちなむ。        

☆花ことば☆ 

にぎやかな家庭。

2 コメント

2012平成24年5月27日日曜日

爽やかに晴れわたり、湖をわたる風がとても清々しい春の一日。

山中湖ロードレースの山中湖一周コース13.6kmに妻と参加してきました。

 

小生がランニングを始めるきっかけは、数年前の妻(当時彼女)からの体重増を指摘する言葉でした。

絶対に痩せて見返してやると思って走り始めたランニング、痩せたのはもちろんのこと、 少しづつ走れるようになり、大会などに出てみるようにもなり、それに付き添い応援してくれた妻がいつしか自分でも走るようになって、今では毎年いくつかの大会に一緒に参加するほどになりました。

 

普段は小生一人、もしくは妻と二人でのランニング練習。それが大会となると数千人から数万人単位の人数が道路を埋め尽くす。見ず知らずの老若男女なのにいたわり合って親切。沿道の応援もありがたくて何とも言えない一体感が楽しい。

今日のレースは妻の伴走とサポートに徹していたのでペース的には楽でのんびりした気分で富士山を眺めながら走れました。

 

最近、格好だけじゃなく、練習方法にも目覚めだした妻にいつか抜かれちゃうかも…。

 

0 コメント

2012平成24年5月21日月曜日

朝から東の空には雲がいっぱい。

太陽はなかなか顔を出さず、金環日食見るのは無理かなぁって思いながら朝食をとっていると、パァ~っと窓から日差しが入った6時半。

窓に駆け寄って雲間から顔を出した太陽を専用グラス越しに覗いてみると太陽欠けてる!食事を済ませ、妻と庭先に出るものの太陽は雲の中。

薄雲越しの太陽や、雲の切れ間から一瞬見える太陽にじれったさを感じながらも、金環見えて感動。

都内では173年ぶりという数分間の天体ショーにしばし至福の時。

 

 

0 コメント

2012平成24年4月22日日曜日

すっきりしない空模様が続きますね。

部屋干しの洗濯物が溜まって困ります。

そんな中、昨日、さいたまスーパーアリーナへ我らが八王子の観光大使、ファンキーモンキーベイビーズのアリーナツアーに行って来ました。

 

 

行列に並ぶのは好きじゃないのですが、グッズを買う為に一時間並びました。

さいたまアリーナに集まったファン1万8千人、若者はもちろん小生のようなオジサン含め、もっと年配の方々や子供を連れた家族など老若男女様々な人たちが集まった会場で熱い歌にたくさんの元気をもらって来ました。

 

0 コメント

2012平成24年4月16日月曜日

昨日、桜の花びらが舞い散る春の穏やかな陽射しの中、武蔵野の森公園にて

『タニマリ10K(テンケー)マラソン』に参加してきました。

 

 

 

 

大会の司会・進行は、花満開さん。

軽妙なトークで会場を和ませ、

大会を盛り上げてくれました。

 

大会名にもなり、大会の中心人物の谷川真理さん(右)

サプライズゲストランナーの猫ひろしさん(中央)

現役女子マラソンランナーの吉田香織さん(左)

と一緒に走りました。

猫さんはさすがに速く、参加者中トップでゴールし、

二位に吉田さんが入りました。

谷川さんは自分がゴールした後にコースに戻り、

走ってる人をハイタッチで応援してくれました。

閉会式後は気さくに写真撮影に応じてくれて、

楽しい思い出と良い記念が出来ました。 

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

ユキヤナギ 雪柳

☆別 名☆  

コゴメバナ・ツンベリースペレア・イワヤナギ

☆科/属名☆

バラ科シモツケ属

☆識別ポイント☆ 

しなやかな枝先は垂れ下がる。

☆名前の由来☆ 

白い花が多数つき雪が降ったように見えるため。        

☆花ことば☆ 

未来への期待。

8 コメント

2012平成24年4月8日日曜日

競泳の日本選手権を連日TVで観戦、今年はロンドン五輪代表選考会を兼ねています。種目によっては日本人一位になってもオリンピックに行けません、派遣標準記録という厳しいタイムが設定されているからです。派遣標準記録よりも早く泳ぎなお日本人二位以内に入らないと選ばれないのです。勝負の世界とはいえ生身の人間、練習に裏打ちされた実力とその日の体調による好不調はあるでしょう。それが一発勝負で決まってしまうレース後の歓喜と悲哀の残酷さ…。心情的には行かせてあげればいいのにと思ってしまうのですが、これが現実。そんな中、水泳選手としては29歳という高齢ながら100m平泳ぎで日本新で五輪出場を決めた北島康介選手、あっぱれ!!

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

ヒアシンス

☆別 名☆  

ヒヤシンス・ニシキユリ

☆識別ポイント☆ 

花茎に甘い香りの花が穂状につきとても豪華。水栽培として人気がある。

☆名前の由来☆ 

ギリシャ神話の中の王子「ヒアキントス」の名にちなむ。        

☆花ことば☆ 

悲哀・勝負・遊戯。

0 コメント

2012平成24年3月27日火曜日

今朝も玄関先のつくばいの水に薄氷が張っていました。

3月も後半になりましたが相変わらず寒いですね。

先日、掛布団を少し薄手のに変えたら寒くて夜中に何度か目が覚めてしまい一晩で厚手に戻しました。日中の日差しはだいぶ暖かくなりましたが、まだまだ朝晩は冷え込みますので油断しませぬように体調管理気をつけましょう。

昨日の夕方、都内での打ち合わせの帰り道、西の空に上から金星・三日月・木星がタテに整列しているのを眺めながら帰って来たら渋滞してイラついた気分も少し和らぎました。

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

クロッカス

☆別 名☆  

ハナサフラン

☆識別ポイント☆ 

春の訪れを告げる花。

☆名前の由来☆ 

花柱が糸状に伸びることから、ギリシャ語の「糸」に由来。        

☆花ことば☆ 

私を信じて・青春の喜び・切望。

 

0 コメント

2012平成24年3月19日月曜日

日差しがあると暖かくて春を感じるのですが、日差しがあるのも数時間、このところ一日中晴れてはくれませんね。季節の変わり目天候も安定しません。

それでも午前中の太陽はここ数日の洗濯物を一気に乾かしてくれたことでしょう。

ちょっと外に目を向けるといろいろな野草が地面から芽を出し、つぼみを膨らませています。そんな中、頭(花)を重そうに地面に垂らして咲いている花を見つけました。塀際の日陰で、自分の存在を鮮やかな色彩でアピールするでもなく地味に咲いていた花、調べてみました。

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

クリスマスローズ

☆別 名☆  

ヘレボルス・レンテンローズ

☆識別ポイント☆ 

花は平開する5弁花。

寒さに強く日陰でも育つので、早春の鉢花や花壇の花として人気。

☆名前の由来☆ 

根に毒を含むことから、ギリシャ語「殺す・食糧」に由来。        

☆花ことば☆ 

慰め・スキャンダル。

0 コメント

2012平成24年3月12日月曜日

ここ数日はだいぶ暖かくなってきて春の訪れを感じていましたが、昨夜の雨は奥多摩の山々には雪を降らせ、八王子からよく見える大岳山・御前山がすっぽりと雪をかぶり、朝日をあびて真っ白に輝いてました。玄関先のつくばいの水も氷が張り氷点下の寒い朝となりました。

そんな中、まだ雑草も生えない凍える地面から鮮やかな黄色の直径3~4cmの花が目に飛び込んできて嬉しくなりました。福寿草の開花です。

春はそこまで来ています。

 

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

福寿草(フクジュソウ)

☆別 名☆  

ガショウラン・カンジツソウ・ガンタンソウ

☆識別ポイント☆ 

花弁が重なるように平開する。早春を飾る黄金色の花。

花は日が当たると開き、夜間や曇りの日は開花しない。 

☆名前の由来☆ 

花がめでたい感じ。新年を祝う花から「福寿草」。        

☆花ことば☆ 

永遠の幸せ・おめでた・成就。

0 コメント

2012平成24年3月6日火曜日

朝方の雨が止んで太陽が顔を出すと一気に気温も上昇、陽だまりにいると汗ばむくらいで、ヒートテック類のあったかインナーシャツが必要ないくらい暖かい一日になりました。まさに「一雨毎に暖かくなる」時期になりましたね。しばらく工場敷地内では花らしい花を見かけませんでしたが、ようやくここにきて「しだれ梅」が開花しました。

 

今日の野草。

☆標準和名☆ 

しだれ梅

☆別 名☆  

ニオイグサ

☆識別ポイント☆ 

枝の垂れた梅、春先に香り高く花を咲かす。

☆名前の由来☆ 

梅の木の枝が垂れてるところから。       

☆花ことば☆ 

忠実

0 コメント

2012平成24年2月29日水曜日

四年に一度、二月が一日長いうるう年のうるう日の今日雪になりました。東京とは言っても西の外れ八王子の片田舎の弊社工場は未明から降り続く雪にすっぽりと覆われました。

 

 

 

朝8時現在、車の屋根には17cmの積雪です。

昼過ぎまで降り続くという予報なのでもう少し積るのでしょうか。雪による被害が出ないか心配です。

たいぶ膨らんで開花間近のしだれ梅のつぼみも突然の雪化粧に凍えています。

0 コメント

2012平成24年2月22日水曜日

昨日今日あたりは冷え込みもだいぶ和らいだ感じですね。

工場の機械を止めた後の仕事中、突然事務所脇のガレージ兼作業場から、赤ちゃんが大声で泣いてるような声。見ると片耳と尻尾だけ黒い大きな白い猫でした。

さかりの季節なんですかね。日も延びて来たし季節は確実にめぐっています。

写真はレピア織機の緯糸を供給するフィンガという部分です。8本のフィンガで8色まで緯糸を使って織物を作れます。

~織りなす布はいつか誰かを暖めうるかもしれない~

 

 

17 コメント

2012平成24年2月20日月曜日

昨日、青梅マラソンに参加しました。

30km 40歳代の部。

4回目の出場です。

日差しはあっても空気はとても冷たかったです。

ロンドン五輪レスリング女子55キロ級日本代表の吉田沙保里さんがスターターでした。

号砲が鳴ってからスタートラインを通過するまでに5分位かかる位置からのスタートですが、ちなみに初めて参加した時は一番後ろからのスタートで、スタートラインを通過するのに12分かかりました。

今年のレースは25キロ過ぎから大失速、太ももの裏やふくらはぎがつったり、足の裏や足の指に数か所の水ぶくれができて苦労しました。

 

レース後の小生、疲れました。そして寒かったです。

足は棒のように硬直し、痙攣と痛みで、座り込んだらしばらく立てませんでした。

走り終え魂の抜けた顔には白い塩の粉が浮いてます。

マラソン大会に出るきっかけは、ダイエットのために始めたランニング。ランニングを日々の日課にしたら体重は減り、飲み薬も減り、お金で買えない健康を得た気がします。

走り始めた頃は2kmも走れずに、足首・ヒザ・股関節と足の至る所を痛めました。

それでも続けてるうちに距離が走れるようになり、大会に出てみたいなぁと思ったのが始まりです。

走ってる時は辛くてもう二度と走るものかと思うのですが、走り終えるとまた走りたいと思っちゃうのが不思議ですね。 

沿道からの暖かい声援で今年も完走できました、ありがとうございました。

そして妻のサポートに感謝。

 大会の後に立ち寄らせてもらった「ふきのと」という喫茶店のコーヒーがとても美味しかったです。アットホームな雰囲気とケーキセットが500円という値段もおすすめです。

 

 

 

 

0 コメント

2012平成24年2月6日月曜日

昨日、「東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ」

に参加してゲートブリッジを歩いてきました。

開通前のゲートブリッジを歩こうとたくさんの人々が参加しました。

 

あいにく天気は曇り空で富士山は見えませんでした。

北を向けば東京スカイツリーが高くそびえ、雲間から時折り太陽に照らされた時だけはシルバーというより少し黄金色に輝き綺麗でした。少し西に目を向けると東京タワーや六本木ヒルズ、ミッドタウン。さらに南に横浜のランドマークタワーなど知ってるビルを見つけながら歩きました。

 

 

羽田から急上昇する飛行機がゲートブリッジ上空で右に旋回して何機も飛び立ってゆくのが見えました。

往復8kmの道のりを2時間位かけて歩きました。

2 コメント

2012平成24年1月28日土曜日

  先日の1月25日

「平成23年度東京都硫黄島戦没者追悼式」

に遺族の一員として参列させて頂きました。

気温22℃ 天候曇り時々雨。

初めて降り立った硫黄島は春先から初夏のような心地よい暖かさ、迎えてくれた自衛隊の方々の隊服は半袖でした。当時も今も硫黄島では水がとても貴重です、到着とほぼ同時に降りだした雨に私は祖父が最大限のもてなしで迎えてくれたと思いました。

右の写真は追悼式を行った場所、「鎮魂の丘」

前方にかすんで見えるのが摺鉢山です。

この島で散ったすべての人間が水を欲っしていました。

鎮魂への思いを「水」で、平和祈念を「花」で象徴しています。献水すると水盤の水があふれ、会場中央の導水路を伝って参列者のあいだを水と花が静かに流れていきます。

 

本土から南へ1250km。近くの父島までへも270km離れ、まさに南海に浮かぶ小さな孤島。今も地殻変動、隆起を続け、地割れによる道路の補修箇所が何カ所もありました。摺鉢山に登れば簡単に島全体が一望できてしまいます。

右写真、摺鉢山の頂上から南海岸を望む。

摺鉢山麓集団埋葬地から、少し斜面を登ったところにある14糎水平砲。

噴気孔から立ち昇る蒸気。

大小含めると、島内のいたるところから噴出していました。

航空自衛隊C1輸送機。

入間基地ー硫黄島間往復、今回の硫黄島戦没者追悼式参列者並びに関係者を無事に送り届けてくれました。

今日の野草。

☆標準和名☆ 

ハイビスカス

☆別 名☆  

ブッソウゲ

☆識別ポイント☆ 

雄しべを途中につけた雌しべが長く突き出して咲く。ハワイの州花。

☆名前の由来☆ 

ハワイでの呼称から。       

☆花ことば☆ 

熱い愛情。繊細な美しさ。

 

硫黄島に咲いていた花の中で一番大輪で色彩に富み目を惹きました。

戦争のことや大本営への恨み節はあえてここでは書きません。

今回の追悼式参列及び硫黄島訪島で、祖父に関する新しい情報が得られました。変なことを書いてると思われるでしょうが、この訪島で祖父に会えることが出来たこと、感謝しています。

 

 

 

0 コメント

2012平成24年1月24日火曜日

午前中はようやく太陽が顔を出してくれて気持ち良く晴れました。時折り屋根から落ちる雪の音に驚いたりしています。

写真は雪の花を咲かせたように見えるケヤキです。

枝にとまってる一羽のカラスも 雪の花に見とれてるんじゃないかな。

 このケヤキ、亡き祖母が浅草橋の家を空襲で焼かれ子供を連れて生まれ故郷のこの地に疎開してきた時に植えた記念樹、樹齢は約70歳。家族を案じながら硫黄島で散った祖父、その地へ明日行ってきます。

まだ融けきらない雪が残っているし、早朝は道も凍ってるだろうから時間に余裕をもって安全運転で向かいます。

 

 

 

 

0 コメント

2012平成24年1月23日月曜日

午後からは本降りの雨。

雪にならないのは、やっぱりそれでも多少暖かいから?

先日までは、一雨欲しいなぁと思ってたけど、19日に降り始めてからは降りっぱなし。

今度は太陽が顔を出してくれません。極端な天気ですね。

雨は湿度が上がって風邪の流行を抑えたり、放射冷却のような底冷えする冷え込みがないからいいけど、4日も5日も続くのは困るね、何しろ部屋に干してる洗濯物が邪魔でしょうがない、その上乾かないものだから日々増えていく始末です。天気ってさ、昼間は晴れて夜の何時間かに雨が降るってことを繰り返してくれるといいのにね。

 

私の祖父は硫黄島で戦死しました。遺骨や遺品は何もありません。

このたび、硫黄島戦没者追悼式に孫の代の私が参列できることになりました。

25日に日帰りですが、航空自衛隊のC1輸送機に搭乗して硫黄島へ行ってまいります。 

 

 

雨の音がしないなぁ…と思い、止んだと思っていたら雪に変わっていました。

午後10時現在、積雪8cm 。

   

0 コメント

2012平成24年1月19日木曜日

濡れた敷石、ようやく雨が降りました。

一か月以上出ていた乾燥注意報も一旦解除となりました。

ただ、このまま降り続くと明日は雪の予報、積雪するようだと交通は多少なりとも混乱するかな。

もうウン十年、スキーにも行かなくなり雪道を走ることも無くなりましたが、過去には油断から雪の塊に突っ込んだり、アイスバーン上で立ち往生した経験あります。

雪道甘く見るなかれ、自戒を込めて。

0 コメント

2012平成24年1月11日水曜日

モノが売れない時代にモノを造る仕事は厳しいですね、八王子の織物業界・繊維産業、元気ないです。それでも何か新しいモノを造ってアピールしていかないと滅んで行くのを待つだけになってしまいますので、用途にこだわらず織物が生活の中でどう活かせるかを常に考えていそしんでいきます。

日中日差しもあったけど、午後から曇りだし天気予報では雪が降るかもと言ってたものの、夜には満天の星空、風が強くてとても寒いです。

乾燥注意報が続いてますので、無理をせず、風の予防は怠らないようにしましょう。

ひと雨でもひと雪でも欲しいところです。

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

ピラカンサ

☆別 名☆  

トキワサンザシ

☆識別ポイント☆ 

白い花と赤い果実が美しい。

☆名前の由来☆ 

果実は赤く、棘があるためギリシャ語「火・棘」に由来。       

☆花ことば☆ 

傷つけないで。

 

先日の野草マンリョウに似てるものの葉っぱや実の形が微妙に違い、手元の植物図鑑を見てもなかなか調べるのが難しかったです。棘が特徴です。

 

 

0 コメント

2012平成24年1月6日金曜日

 元日登山の筋肉痛もようやく治まり、日課のランニングも昨夜から再開、とは言え昨年のランニングは原発事故以降走る日数が激減、サボり癖がついてしまったので一時に比べ体重も増加気味、なので今年は気持ちを切り替えてしっかり続けたいと思います。

 昼休みでも寒い澄み切った真っ青の空の下、野草観察で撮影したのはマンリョウです。夏頃に白い花を咲かせるのですが、今の時期は鮮やかな赤い実をつけています。

 

 今日の野草。

☆標準和名☆ 

マンリョウ・万両

☆識別ポイント☆ 

赤い果実と濃緑葉のコントラストが美しい。

☆名前の由来☆ 

果実が美しく万両の価値があるとされたため。        

☆花ことば☆ 

大富豪。

 

 

2 コメント

2012平成24年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます。

 

右写真は八王子の景信山から見た初日の出です。

天気はイマイチで、厚い雲の上からのご来光でしたが、今年一年が平和で良い年になるようにと手を合わせてきました。

雲が多く地平線は霞がちで都心や横浜のビル群もうっすらとシルエットが見える程度の眺望でした。富士山を見ようと方角を変え移動しても富士山は雲の彼方、何も見えませんでした。景信山から小仏峠・城山・高尾山へと縦走する過程で、雲間から富士山が顔を出してくれました。

高尾山の薬王院で初詣をし、麓の茶屋でとろろそばを食べて帰って来ました。

登山でかいた汗を流し、お風呂で温まった身体は、布団に入ると山歩きの疲れも加わって鉛のように重く、あっという間に深い眠りに落ちていきました。

それが…、14時半頃の突然の揺れで眠りは遮られました。

新年を迎え気持ちも切り替えた矢先の地震…。

年が改まったからといって自然は甘くない、いつどこで何が起こるかわからない。

自分自身も、目の前には生きてく上での問題が山積みの状態です。産業として八王子の織物はこの先どうなってしまうだろうと不安もいっぱいです。だけど、だからこそあきらめないで困難を一つ一つ克服しながら力を合わせて頑張っていきましょうよ。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0 コメント